地域の中で、子育てを支え合える場を目指し、ボランティア団体として活動しています。
「くるみ」という名前には「包み込む」「抱きしめる」という意味があります。子育てを頑張っているパパ・ママさんを温かく迎え入れ、居心地の良い場所であるように願いを込めてボランティア発案で名づけました。
ボランティアさんは、現役子育て中のママさんや子育てを卒業したシニアさんで、幅広い年齢層の人がいます。子育てに疲れたら、「くるみに行けば誰かがいてくれる、誰かが子どもをみてくれる」そんな場所です。気軽に遊びに来てください。
活動日時
月、火、木、金 9:30~16:00 (水、土、日、祝日は休み)
※子どもの生活リズムに合わせてきてください。1日中開所しています。
飲食可です。みなさんでランチもしています。(しなくてもOK)
場所
音更町東通13丁目3番地(更葉園様隣接の黄色の建物)【地図】
活動内容
- 育児用品やマタニティ服等のレンタル、譲渡
(不要になった育児用品を寄贈していただき、次のママさんにつなげます。) - 医療的ケア児の日(毎月第1金曜日10:00~12:00)
対象:出産と同時に医療が必要なお子さんの保護者さん - 発達支援トークの日(毎月第4木曜日9:30~12:00)
対象:発達が気になる子、療育通所のお子さんの保護者さん - 地域農園・話花へ親子で参加(高齢者の方々と畑作業)
お問合せ
TEL:080-6078-2011(代表:中村 友子)
SNS
Instagram:kurumi.kosodate(毎月、予定や行事情報などを発信しています。)
URL:https://www.instagram.com/kurumi.kosodate/