2014年秋、私たち夫婦の元に、予定日より10日早く待望の第1子が誕生しました。身寄りのない土地での出産、そしてこの瞬間から初めての育児がスタートしました。実際に始まる前は「何とかなるだろう」と楽観視...
早期眠育とは?
不登校の原因の一つに睡眠の乱れがあることが、文部科学省の調査などで少しずつ明らかになってきています。 不登校をなくそうと、小・中学校で「眠育」という取り組みが広がっています。 眠育とは、睡眠教育の...
スキンシップの効果
「オキシトシン」という言葉を聞いたことがありますか? 今年、「最新科学で迫るニッポンの子育て」というテレビ番組でこの「オキシトシン」を取り上げていました。 この「オキシトシン」は、好きな人とス...
生まれたときから自己表現は始まっている
赤ちゃんが発する意味が含まれない声を“喃語”(なんご)といいますが、機嫌が良い時に声を出すようになります。語りかけることによって、言葉が育まれていきます。 言葉の発達は、耳に入ってきた言葉を模倣...
育児サークル 第3回
今回は2016年に発足した育児サークル「ひつじっこ倶楽部」におじゃましました。 毎週月曜日の午前10時から活動している同会は、主に音更町総合福祉センター(音更町大通11丁目1番地)で...
育児サークル 第2回
前回に続き、音更町育児サークル「あそぼう会」の活動を覗いてみました。 主な活動会場となっているプロスパ3階ふれあい広場は日差しが入り広く、室内遊具で遊ぶ子や絵本を取り出す子らは思いのまま。かけま...
育児サークル 第1回
音更町にある育児サークル「あそぼう会」は、主にプロスパ3階ふれあい広場=音更町大通り6丁目3階=で活動しています。現在は0才児から未就園の子どもを持つ親子24家族が、毎週火曜日の午前1...
子育て支援センターって?
私が初めて子育て支援センターと出会ったのは息子くんが生後10ヶ月の頃でした。当時の息子くんは、移動はずりばい、つかまり立ちやつたい歩きはできていたものの初めての一歩が出せない臆病くん。 ちょうど...
子どもに与えるメディアの影響
(日本小児科医会より) ネット社会が進みスマートフォンやタブレットなどどのご家庭にあっても珍しくありません。 ~こんな場面はありませんか?~ 泣いている赤ちゃんに幼児用アプリを見せ、泣き止...
うまれたよ ぼく
赤ちゃんが生まれて、初めてわが子の泣き声を聴いた時のこと、きっと覚えているのでしょうね。目と目があって、にこっと笑いあえた時の、なんとも言えない満たされた気持ち、可愛くてたまらなくなりましたね。そして...